ヴァイオリンで弾いてみたい曲

公開日: : 未分類

「家では《カリブの海賊》をよく弾いています。」

とMちゃんのお母様。

楽器習得は練習回数が大事ですので、自分の好きな曲でも(音階などの基礎練習がプラスされれば更にグッド!)ヴァイオリンで弾く楽しみがあった方が良いです♪

「先生、この楽譜も買ってきました。」

とディズニーの曲集も御持参のMちゃん。

「HAUCHARD」の49番でウォーミングアップした後、早速ディズニーの曲集でMちゃんが弾きたいと思っている「ホール・ニューワールド」を弾いてみました。

image

この曲は、最初のメロディーのリズムを正確に弾くのがちょっと難しいです。シンコペーションですので、裏拍で弓を返すタイミングを上手に出来るようになる練習を頑張ります。Mちゃんは繰り返し練習して、ヴァイオリンを響かせながら(腕に力が入らないように気をつけるのがポイント)このメロディーが弾けるようになりました。お家でも練習すると、自分の好みの歌い方で気持ち良く弾けるようになると思います。

もちろんMちゃんは、この楽しいポピュラー以外にも「基礎練習」をやっています。今回のレッスンでは「HAUCHARD」の106番と107番のG-Durのアルペジオ練習とサードポジション(3ポジション)の練習をやりました。「基礎練習」をやっていると曲の仕上がりがグンと良くなります♫

関連記事

あこがれのヴァイオリン曲を

「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮

記事を読む

ヴァイオリンの重音を

「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」を弾いているMちゃん。   今回の

記事を読む

明日は「クリスマスコンサート」♫

当教室の「クリスマスコンサート」は勉強会スタイルです。  

記事を読む

ヴァイオリンのロングトーン

今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一

記事を読む

自分のためのヴァイオリン

御自身のためのヴァイオリンを購入したのは4ヶ月前。それまでは、お嬢さんのヴァイオリンレッスンを10年

記事を読む

ヴァイオリンの練習曲

当教室で使っている、ヴァイオリンを始めたばかりの生徒さんが使っているのは、フランスの「HAUCHAR

記事を読む

音楽(聞くのも演奏も)好きの♫

今日が3回目のレッスンのTさん。 ヴァイオリンをケースから出しながらTさんは「チューニング(調

記事を読む

ヴァイオリン譜の奏法

楽譜に出てくる奏法の名称…覚えておくと便利です。 staccato スタッカート 音

記事を読む

本番間近のオーケストラ練習

今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。 後はゲネ

記事を読む

ヴァイオリンの左指の押さえ方で

ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。 この押さえる角

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑