ヴァイオリンおもしろいですね
公開日:
:
未分類
今回のレッスンは、お父様とO君がふたりでいらっしゃいました。O君はいつもに増して、今日はがんばりました。
「弓の体操」から始まって
「ヴァイオリンのおともだち」を2回
「ヴァイオリンのソルフェージュ(音読み)」もやりました。
少し時間もあったので、お父様にも「ヴァイオリン体験」していただきました。
「私はいいですよ。」とおっしゃっていましたが、一通り弾いて頂き、小さなアンサンブルもやってみました。
終わった時「ヴァイオリンっておもしろいですね。」とても明るい表情のお父様でした。
「(O君のお母様のAさんも)家で結構一生懸命練習しています。」
という(嬉しい)お話もして下さいました。
関連記事
-
-
クリスマスコンサートが終わって
「クリスマスコンサート」に向けて、最初からしっかり練習をしてきたCちゃんは、コンサートでとても良い音
-
-
ヴァイオリンと部屋の湿度
このところ(梅雨らしく)随分雨が続きましたね。そうすると窓を開けていなくても湿度が上がってきます。
-
-
今日はピアノ発表会で
本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒
-
-
ヴァイオリンの左指先
弦と指が接する場所は一定ではなく「速いパッセージを弾く時は指を少し立てる」「幅の広いヴィブラートをか
-
-
ヴァイオリンのケース
ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント 1、楽器の安全性 2、軽量
-
-
音階アップデートその後 1
先日のオーケストラ本番の時、楽屋でヴァイオリンの女性団員Hさんが話しかけてきました。 「ゆりさんの
-
-
ヴァイオリンの音階練習アップデート!
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコ
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は「窓磨き」に もってこいのお天気☀️ ヴァイオリンでウォーミングアップしてエンジンをかけ
-
-
サマーコンサートに向けて 1
6月に入り「サマーコンサート」(7月23日予定)が来月に迫ってきました。 いつもコンサートに「
- PREV
- ローデ(音大受験レベル練習曲)も
- NEXT
- レッスン室の窓磨きしました♪