親子でヴァイオリンアンサンブル

公開日: : 未分類

「2015年 ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサート」が無事に終わりました!

今回のコンサートは、親子でのアンサンブルが中心でした。

どの生徒さんも、ヴァイオリンの構え方や弓の持ち方、音の鳴らし方も丁寧に演奏していて、良い演奏でした。

(写真はリハーサル風景です)

IMG_5101

 

今年のクリスマスコンサートは、ピアニスト(講師の妹、松田かおり)の伴奏を頼んであります。演奏を楽しめると思いますので、生徒の皆さん、是非いろいろな曲に挑戦してみて下さいませね!

 

(そしてこれは講師の目標ですが、来年は、ホールでのコンサートを試みたいと思います。お手頃なホールは人気で抽選なので、思うようには予約出来なくて、平日になってしまうかも?

でも「ホールのステージでヴァイオリンを演奏する」のはとても勉強になります。なんといっても(練習さえしていれば)気持よく弾けます!)

 

 

関連記事

オーケストラの中のヴァイオリン

昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて

記事を読む

コンサートに出れなくても

クリスマスコンサートが終わってから もう25日過ぎましたが… 残念ながら(体調不良などで)コン

記事を読む

始めたばかりのヴァイオリン練習

先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。

記事を読む

ヴァイオリンのダイナミック 2

新しい曲を見る時「いきなり音を出さずに耳の中で鳴らしてみてから」「全体をみてから」音を出すのが良いと

記事を読む

毎日練習しています

「一応、毎日練習しています。」 とニコニコしながらレッスン室に入っていらしたAさん。 A

記事を読む

弦楽器奏者のための古楽器講座

私の大学時代の親友夫妻に古楽器の奏者の方がいます。ご夫妻でイタリアの国際コンクールで優勝したこともあ

記事を読む

良いヴァイオリン

ヴァイオリンは自然の木材から作られている楽器です。 一本の同じ木から切り出された木材を使って、

記事を読む

ヴァイオリン曲の仕上げ

今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音

記事を読む

レッスン室のクリスマスツリー

「わあ、クリスマスツリー!」 と、今日一番の生徒さんAちゃんとお母様のKさん。 &nbs

記事を読む

ヴァイオリンのE線

コンサートが近づいてくると、ちょっとしたことが気になったりします。 例えば「E線が裏返ってしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑