身体を傷めない ヴァイオリンの練習方法

公開日: : 未分類

年齢に関係なく、身体を傷めない練習方法というのがあります。

それは、以下の4つです。

1. 正しい姿勢 

2. 楽器の構え方 

3.弓の持ち方

 4.運弓法  

これをおろそかにすると、若い方でも、身体を痛めるおそれがあります。

 

椅子に座って練習も、問題ありません。

ヴァイオリンは、基本的には立って弾くものですが、椅子に腰掛けて弾いても良いのです。

特に大人の方で、座っていることの多い方など…もし足や腰が疲れやすいということでれば、是非椅子を利用して練習してみて下さい。

その場合のポイント。「腰から上は基本通りの構え方を心がける」ことが大切です。背中が少しでも丸くなっていると、腰に負担がかかってしまいます。

 

練習すると左手が痛くなるという人は、たぶん余計な力が入っていると思われます。その場合は、あご当て、肩当てが自分に合っているかを確かめてみると良いかもしれません。これが合っていない、楽器が保持しにくくなって、左手で支えながら弾く状態になっている可能性もあるからです。

先週、生徒さんの何人かが、あご当てを違うタイプに替えて、とてもヴァイオリンを弾くのがラクになったとおっしゃっていました。

IMG_4900

上のあご当てから下のタイプに

IMG_4901

 

あとは、自分の体調に合わせて、無理をせず練習をすることも大切です。疲れている時は、練習効果もあまり期待できません。そんな時は、思い切って休息をとったほうが良いこともあります☺

 

関連記事

no image

今日はピアノ発表会で

本日6月3日(日)は、講師の妹(松田かおり)のピアノ発表会でした。 およそ30人のピアノの生徒

記事を読む

一人でヴァイオリンレッスンへ

いつもは、お母様とバスで通っているMちゃん。 今日初めて一人で自転車に乗っていらっしゃいました

記事を読む

ヴァイオリンの肩当て

ヴァイオリンの肩当ては、最近様々なものが販売されています。 先日、音大の先生がネットで購入され

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 6

「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと

記事を読む

ボーイングを工夫

ボーイングをどうするかを決める時に大切なポイントは 「自分が その曲をどんなふうに表現したいか

記事を読む

次のコンサートに向けて 1

「スプリング・コンサート」に向けて、いつもよりたくさん練習をして、とても頑張ったRさん。

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 1

「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹

記事を読む

静かに始まるヴァイオリン曲の弾き方

Iさんの取り組んでいらっしゃる「ショーソン作曲 ポエム」は、静かに始まる(幻想的、神秘的な)曲です。

記事を読む

ヴァイオリン教室に休日に

今日は銀座に行ってきました。 生徒さんが演奏する予定の「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 『死と

記事を読む

ヴァイオリンの構え方

今日で4回目のレッスンのS君。 ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑