ヴァイオリンのポジション移動をスムーズに
公開日:
:
未分類
ポジション移動をする時は
最初に確認しておきたい大切なことは
どこのポジションからどこのポジションへ移動するかを分かっておくこと
です。例えばA線のファーストポジション(第一ポジション)のシから、7度上のラに跳ぶとします。そのラを3の指で押さえるとしたら、第何ポジションに移動するかを知っていると、だいぶポジション移動が確実になります。
もし「勘だけを頼りに」3を伸ばしたなら、正確な音程をとらえるには「幸運を祈るしかなくなり」ます。(恩師は「まあ、はずれるでしょうね。」とおっしゃっていました!)
この例の場合、A線で開放ラのオクターブ上のラを3で押さえるのは第5ポジションですから、まず1の指を第5ポジションのファに正確に移動させることを意識して、そこから3の指を置きにいけば良いのです。
テーブルの上の離れたところにあるコップを取ることを考えて下さい。椅子に座ったまま手だけを伸ばすのではなく、立ち上がってコップの近くまで行ってから手を出した方が、確実に取ることが出来ます。
同様に、押さえる指だけを正しい位置に運ぼうとするのではなく、左手全体で正しいポに移動することが、きわめて重要です。そのポジション移動については、そのための音階練習があります。「小野 アンナ 音階教本」の10番です。この10番は、この教本の中で最も重要なページです。(他の音階教本にはないかもしれません)
さらう時のポイントは
左手の形を変えずにポジション移動をすることです。
アメリカの音楽院教授のティール先生は「ポジション移動は、指からするのではなく腕からするものです」とおっしゃっていました。確かに、左腕が移動先のポジションに行くように意識すると、ポジション移動が非常にスムーズになります。(是非体験してみて下さい)
関連記事
-
-
ヴァイオリンのレッスンが終わったら
店頭に並んでいる、ハロウインパッケージにつられて買ったお菓子。 今週は「ハロウイン」!お菓子の詰め合
-
-
ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサートのお知らせ
当教室のサマーコンサートが 7月21日 午後2開演 当教室のレッスン室 で行われます。 &
-
-
ヴァイオリンをYou Tubeで聴く
昨日はYou Tubeでブルッフのヴァイオリンコンチェルトを聴きました。いろいろな方の演奏が映像つき
-
-
海外から「練習しています」のお便り♫
昨日嬉しいメールが届きました! 先月から今月にかけての一ヶ月間で、9回のヴィオラのレッスンを受講な
-
-
ヴァイオリンケース用楽譜入れ
国内線飛行機の機内持ち込み出来るヴァイオリンケースにも取り付けられる楽譜入れ。ハンドバックとヴァイオ
-
-
ヴァイオリンのレッスンを休まずに
3日前に引っ越したばかり、そして3カ月の赤ちゃんも一緒のRさんは、今日もレッスンに笑顔で来てくれまし
-
-
今日もヴァイオリンの基礎練習
ほとんどの方が「せっかくヴァイオリンを習うなら良い音で弾いたい。」と思っていらっしゃるかと思います。
-
-
ヴァイオリンの体験レッスン
今週いらした体験レッスンの方は、即入室を決めて下さいました! 「とっても楽しかったです。」と帰宅後
-
-
ヴァイオリンのコンサートプログラム
昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会
-
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 1
今朝、どこかのヴァイオリン教室で「無料プレゼント」してもらえるのと同じ、Carlo Giodano
- PREV
- ヴァイオリンの音階練習をしましょう♫
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン 18回目