ヴァイオリンを楽しんで
公開日:
:
最終更新日:2025/03/25
ヴァイオリンの小話, ヴァイオリンレッスン風景
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。
今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。

今お使いのヴァイオリンに新しい「肩当て」を購入して試していらっしゃいます。
「とても軽いので、楽です。」
と、Oさん。
次の週は、初めて使う「弦」に張り替えていらっしゃいました。

「良く響く気がします。」
同じヴァイオリンで、音色の雰囲気もちょっと変わるだけで楽しみも広がります♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンで元気アップ!
「特別体調が良くなかった訳でないのですが、家族に『ヴァイオリンを始めて元気アップしたね!』と言われ
-
-
ヴァイオリンを鳴らそう
久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード
-
-
大人になってからのヴァイオリン
このところ数件あったお問い合わせに 「新型コロナのステイホーム中に『ずっと弾いてみたかったヴ
-
-
「ヴァイオリン」の名称は
「ヴァイオリン音楽」が最初に発展したのはイタリアです。 イタリア語でこの楽器のことを「ヴィオ
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
ヴァイオリン練習頑張ります!
今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、
-
-
ヴァイオリン音階練習
音階練習をすると、着実に上手になります。 ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまい
-
-
ヴァイオリン練習を手軽に
ヴァイオリン練習は ① ケースを開ける ② 肩当てを付ける という準備があります
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
最も大切なのは「弓がまっすぐ弾ける」ということです。 弦楽器は、弦を摩擦して音を出す楽器です
- PREV
- 「スプリングコンサート」に向けて 1
- NEXT
- 休符を大事に











