ヴァイオリン練習の工夫

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「家で時間のある時の、効率よく上達する練習方法はありますか?」

と、Yさん。

Yさんは以前弾いた「セヴシックOp. 1 」の中で「自分にとって難しかったところ」にマークを付けて、練習しているそうです。

「私は4の指(小指)の入った動きに注意が必要のようです。」

と、笑顔のYさん。

 

 

ヴァイオリン上達は(レッスンでやった新しいものを加えながら)前に練習したものを「rよりレベル高く」するのも良い方法かと思います。

 

 

ある有名なヴァイオリニストが、かなり高齢になってからもヴァイオリンを見事に弾き続けることができたのは

「あの楽器の構え方、力むことが決してなく、筋肉に無理な負担や緊張をいっさいかけない、どこまでも自然な奏法」

によるものだと言われいます。

弾き慣れた「技巧向上のための基礎練習」は、身体をしなやかに保ちながら弾くコツをつかみやすそうです。

 

関連記事

ヴァイオリンを趣味に

「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

コンサートは自由参加

当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。 生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり

記事を読む

ヴァイオリン基礎練習の効果で

「ヴァイオリンの練習効果は(どんなに早くても)6ヶ月の時間差で現れます。」 と、音楽学校の先生がお

記事を読む

時には長時間レッスン 3

「2時間レッスン、とても楽しみにしていたので!」 と、快活な笑顔のAさん。 「ヴァイオリンを弾

記事を読む

毎日ヴァイオリン練習♫

「ヴァイオリン練習を毎日するのが、すっかり習慣になりました。」 と、笑顔のT さん。 ヴァイオ

記事を読む

ヴァイオリンの音階で

「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。 「この一週間は、この49番の音

記事を読む

ヴァイオリン練習頑張ります!

今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、

記事を読む

ヴァイオリンの読譜の工夫

叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。 「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が

記事を読む

毎日ヴァイオリン練習♪

「一応 毎日ヴァイオリンを練習するようにしています。」 と、Hさん。 ヴァイオリンの基本的な「構

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑