ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント

公開日: : 未分類

ヴァイオリン教室 4 005ヴァイオリン教室 4 006ヴァイオリン教室 4 007

どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。

でも、その曲だけとか、特定のテクニックとかに限定すれば、結構それなりに弾けるようになります。

大人になってからヴァイオリンを始めた人は(どのように考えて練習すれば、弾けるようになるのか)練習の順番と知識をしっかりさせるよう意識して、練習のロスを減らすようにしたいものです。

 

 

弓は「持つ」というより「置く」と思った方が上手くいくようです。

手のひらを上に向けてふあっと広げ、その上に弓を置く。親指を「乗せる」

以前は弓を持つ時に指があたるところにシールを貼ったりして教えていました。

でもそうするより、「乗せて、置く」方が、指や手に力が入りにくく、何しろ簡単にそれぞれの手にあったベストな持ち方になるようです。

 

ボーイングは、1:スピード

2:圧力

3:傾きなどのバランス

この3つのコンビネーションがうまくいった時に(サウンディングポイント)良い音が出ます。

例えば、ギコギコした音が出たら、弓のスピードが少なくて重みが多め。

シャラシャラした音がしたら、弓のスピードが速くて、重みが少ない(浮いてる感じ)

そして、腕や肩の力が入らないようにする事がポイントです。イメージは「柔らかい、やさしい動き」。

弓は弦に対して直角に置きます。

 

関連記事

(基礎)オーケストラ演奏会

昨日は「子供のための音楽教室」の「基礎オーケストラ発表会」を聴きに行ってきました。 小学3,4

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラート

Mちゃんは、幼い頃からヴィブラートのかかっていないヴァイオリンの音色が好きだったようで 「ヴィ

記事を読む

コンサートで「いつものように」弾くには

「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと

記事を読む

ヴァイオリンの弦は4本

現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a

記事を読む

ヴァイオリンのE線

コンサートが近づいてくると、ちょっとしたことが気になったりします。 例えば「E線が裏返ってしま

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

Sさんは、今回のレッスンもウオーミングアップと読譜の練習を兼ねて「ホーマン」からスタートしました。5

記事を読む

昨日のコンサート

昨日は娘のオーケストラの演奏会。 小学校3&4年生のオーケストラで、モーツァルトのプログラムでした。

記事を読む

雪景色を見ながらヴァイオリン練習

朝から雪が降っていますね。外気温が1度!本当に寒〜い(^.^) だんだん積もっていく雪を見

記事を読む

ヴァイオリンを選んで

当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』

記事を読む

ヴァイオリンE線のチューブ

「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑