久しぶりのヴァイオリンレッスン 2
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「結局一年ぶりになってしまいました。
でもその間、弓を持つ前腕の余分な力が入らないで弾けるようになるよう工夫して過ごしたんです。
歯ブラシも手腕を極力リラックスして磨いたりとか…」
というHさん。
久しぶりのレッスンはヴァイオリン基礎練習「セヴシックOp.1」からスタートです。
「ずっと消音器を使って練習していたので、弓にかかる振動(腕にかかる圧力)が多くなるものなんですね。音量もずいぶん大きいのでちょっとビックリしています。」
と驚いたような笑顔のHさんです♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンのセヴシック
「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のAさん。 Aさんは、ほと
-
-
「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」も
ご自身の趣味で「ヴァイオリン製作中」のOさんは、今年からチェロも始められました。 チェロはほとんど
-
-
イベントでヴァイオリン演奏 2
先日、同じ職場の方の送別会でヴァイオリン演奏をなさったTさん。 「ドイツ民謡 別れ」を弾きまし
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
当教室でヴァイオリンを初めて数年経つHさん。 ヴァイオリン基礎練習「セヴシック Op,1」は後
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス
-
-
夏らしい「ヴァイオリンキーホルダー」
ヴァイオリン基礎練習の「セヴシック Op.1」に取り組み始めたOさん。 「(左手指の)下の指も一緒
-
-
ヴァイオリンの音階で
「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。 「この一週間は、この49番の音
-
-
オリジナルのヴァイオリンケース
Aさんは昨年末に購入した新しいヴァイオリンケースにオリジナルのデザインをしました。
- PREV
- 「スプリングコンサート」を終えて 11
- NEXT
- 「スプリングコンサート」を終えて 12