ヴァイオリンの音階で
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。
「この一週間は、この49番の音階を練習すると一時間くらい経っていました。音階に一時間も弾いていることを自分でも驚いています。」

「この教室のレッスン室に入ると『今日も来れて良かった』と本当にホッとするんです。」
と笑顔のMさん。
Mさんは慎重な態度で丁寧に進めています。毎日の生活にヴァイオリン練習を入れるように工夫なさっているようです。その効果でヴァイオリンの「構え方」「弓の持ち方」なども良い基本を習得しつつあります♪
関連記事
-
-
雨降りの日のヴァイオリンレッスン
今日は朝から梅雨空。 「今週は湿度の高い日が多かったせいか、ヴァイオリン練習で集中するのが大
-
-
ヴァイオリン練習曲「カイザー」
「カイザー 36のエチュード 作品20」は、教本「新しいヴァイオリン教本 2」の最後の「ザイツ作曲
-
-
レッスン室のプリンター
昨日急に使えなくなってしまったレッスン室のプリンター(≧∇≦) 楽譜のコピーなど、直
-
-
ヴァイオリン製作は今
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました
-
-
ヴァイオリンの指弓も
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のRさん。 全体のテンポも軽快にな
-
-
ヴァイオリンが楽しくなって
「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」 というTさんは、 「なかなかきれいな音色
-
-
譜面台のチューナー置き
様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ
- PREV
- 古典派のモーツァルト
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 1