ヴァイオリンの音階で

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。

「この一週間は、この49番の音階を練習すると一時間くらい経っていました。音階に一時間も弾いていることを自分でも驚いています。」

「この教室のレッスン室に入ると『今日も来れて良かった』と本当にホッとするんです。」

と笑顔のMさん。

Mさんは慎重な態度で丁寧に進めています。毎日の生活にヴァイオリン練習を入れるように工夫なさっているようです。その効果でヴァイオリンの「構え方」「弓の持ち方」なども良い基本を習得しつつあります♪

関連記事

ヴァイオリン練習頑張ります!

今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、

記事を読む

私もヴァイオリン🎻

ご家族のヴァイオリン練習を見ているうちに 「私もヴァイオリンをやってみよう」 と思いたつ方も少なく

記事を読む

時には長時間レッスン 3

「2時間レッスン、とても楽しみにしていたので!」 と、快活な笑顔のAさん。 「ヴァイオリンを弾

記事を読む

ヴァイオリンでオーケストラに

「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 1

「コロナの自粛で2年ぶりのレッスンになってしまいました。 でもレッスン室に入ってみたら、お休みして

記事を読む

イベントでヴァイオリン演奏 2

先日、同じ職場の方の送別会でヴァイオリン演奏をなさったTさん。 「ドイツ民謡 別れ」を弾きまし

記事を読む

コンサートは自由参加

当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。 生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり

記事を読む

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 3

「すっかりご無沙汰してしまいました。 でもアマチュアオーケストラは休みながらも続けていたのでヴァイ

記事を読む

ヴァイオリンを楽しんで

ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑