ヴァイオリンの音階教本の使い方

2015/01/23 | 未分類

ヴァイオリンの音階教本で、もっとも使われている2種類は 「小野アンナ ヴァイオリン音階教本」(写真 左上) 「Carl Fresh Skalensystem (カール・フレッシュ 

続きを見る

始めたばかりのヴァイオリン練習

2015/01/21 | 未分類

先日楽器店で、大手楽器メーカーの教室で教えているチェロの先生に「なるほど」と思う話しを聞きました。   初めてチェロを習い始めた方は、最初の一ヶ月間は「楽器なしのイメージトレーニ

続きを見る

ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと

2015/01/20 | 未分類

*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わる楽しみ」が増えた。 *You Tubeで演奏を見たり、知っている曲を聞いたりすると「ヴァイオ

続きを見る

ヴァイオリンの二重奏

2015/01/19 | 未分類

ヴァイオリンの二重奏曲は(ピアノに比べ)あまり多くありません。 その中でも「バッハの二台のヴァイオリンの為のコンチェルト」は名曲。 先日聴講した、そのバッハのドッペルコンチェルトの

続きを見る

お手頃価格のヴァイオリン

2015/01/18 | 未分類

今日は、いつもお世話になっている弦楽器工房で、一番低価格のヴァイオリンセットのカタログを見せてもらいました。 でも、そのヴァイオリンは「弾ける状態にするのに料金がかかることをご了承下さい。」

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑