ヴァイオリンでオーケストラに
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
当教室でヴァイオリンを初めて数年経つHさん。
ヴァイオリン基礎練習「セヴシック Op,1」は後半、「小野アンナ 音階教本」は3オクターブの音階が始まりました。
「カイザー 36のエチュード」も残りわずかとなっています。
曲は「アッコーライ作曲 コンチェルト」です。
冒頭部分の重音が続くパッセージは音程はもちろんですが、ボーイングを響き豊かにするのが難しい…弓を持つ手腕をしなやかに、余分な力が入らないように練習しかありません。
「そのうちに機会があればオーケストラに参加してみたいと思っています。
たまたまなのですが、仕事仲間達っdオーケストラを結成しようかという話も出ています。」
というHさんです。
Hさんは(ピアノの経験もあり: 音符の多いピアノ譜面からは、ヴァイオリンの楽譜はシンプル!)読譜に余裕があるのでオーケストラ参加も有利かと思います🎵
関連記事
-
-
譜面台のチューナー置き
様々なことを工夫するのが得意なMさんは、 「今週は、弓を持つ手の人差し指の位置を他の指から離れ過ぎ
-
-
毎日ヴァイオリン練習♪
「一応 毎日ヴァイオリンを練習するようにしています。」 と、Hさん。 ヴァイオリンの基本的な「構
-
-
時には長時間レッスン
都合で2回分のレッスン: 通常レッスンプラス振替: で、2時間レッスンを受けることになさったMさん
-
-
毎日ヴァイオリン練習!
「この教室に通い始めてから昨日まで、一日も欠かさずヴァイオリン練習しました!」 というHさん。
-
-
オリジナルのヴァイオリンケース
Aさんは昨年末に購入した新しいヴァイオリンケースにオリジナルのデザインをしました。
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のAさん。 Aさんは、ほと
-
-
イベントでヴァイオリン演奏
「地域の『元気な方のご紹介で演奏してください。』と頼まれました。」 というM さん。 演奏プロ
-
-
ヴァイオリンレッスンのメモ
先月ヴァイオリンを始めたYさんは、ヴァイオリンのレッスンをノートにメモしていらっしゃいます。
-
-
ヴァイオリンでバッハ
Kさんは、「バッハ作曲 無伴奏ソナタ 第1番 フーガ」に取り組んでいらっしゃいます。
- PREV
- 私もヴァイオリン🎻
- NEXT
- ヴァイオリンの練習 27