ヴァイオリンでオーケストラに

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

当教室でヴァイオリンを初めて数年経つHさん。

ヴァイオリン基礎練習「セヴシック Op,1」は後半、「小野アンナ 音階教本」は3オクターブの音階が始まりました。

「カイザー 36のエチュード」も残りわずかとなっています。

 

曲は「アッコーライ作曲 コンチェルト」です。

冒頭部分の重音が続くパッセージは音程はもちろんですが、ボーイングを響き豊かにするのが難しい…弓を持つ手腕をしなやかに、余分な力が入らないように練習しかありません。

 

「そのうちに機会があればオーケストラに参加してみたいと思っています。

たまたまなのですが、仕事仲間達っdオーケストラを結成しようかという話も出ています。」

というHさんです。

Hさんは(ピアノの経験もあり: 音符の多いピアノ譜面からは、ヴァイオリンの楽譜はシンプル!)読譜に余裕があるのでオーケストラ参加も有利かと思います🎵

 

関連記事

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま

記事を読む

ヴァイオリンを趣味に

「永く続けられる趣味を持ちたいと思っていました。 部屋を片付けている時にクローゼットの中から、昔習

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の窓から

今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい

記事を読む

ヴァイオリン演奏を聴きに

毎年行われる「弦楽器フェア」。 「日本人ヴァイオリン制作者のブースを見るのももちろん

記事を読む

ヴァイオリンの指弓も

「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のRさん。 全体のテンポも軽快にな

記事を読む

毎日ヴァイオリン練習♪

「一応 毎日ヴァイオリンを練習するようにしています。」 と、Hさん。 ヴァイオリンの基本的な「構

記事を読む

ヴァイオリンの読譜の工夫

叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。 「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が

記事を読む

ヴァイオリンでオーケストラに

「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス

記事を読む

ヴァイオリンを鳴らそう

久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード

記事を読む

ヴァイオリンで元気アップ!

「特別体調が良くなかった訳でないのですが、家族に『ヴァイオリンを始めて元気アップしたね!』と言われ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑