ヴァイオリンが楽しくなって

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」

というTさんは、

「なかなかきれいな音色で弾けないですが、だんだんヴァイオリン練習も楽しめる気持ちが多くなってきました。」

と、笑顔です。

出来るまで何度も繰り返して練習するTさんは、少しずつですが着実に上達なさっています。

 

(練習はなるべく)

出来ないところは、弾けるようになるまでくり返し練習をします。」

パッセージがきちっと出来るようになるまで、表現出来るようになるまでやります。

自分が満足するまでやります。

決して弾けた気になってしまわない事です。

 

よく練習なさるT さんは、その効果で、ヴァイオリンの「弓の持ち方」「左手指の押さえ方」も丁寧に習得しつつあります。

 

関連記事

イベントでのヴァイオリン演奏

パーティーで演奏することになったCさんが持っていらした曲の楽譜は「ひとりで弾ける特別アレンジ」とい

記事を読む

ヴァイオリンでオーケストラに

ヴァイオリンで(アマチュア)オーケストラで演奏することになったHさん。 毎日ヴァイオリン基礎練習を

記事を読む

ヴァイオリン製作は今

ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今回のレッスンでは、その製作中の写真を見せてくださいました

記事を読む

ヴァイオリンの弓の持ち方

ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま

記事を読む

ヴァイオリンで元気アップ!

「特別体調が良くなかった訳でないのですが、家族に『ヴァイオリンを始めて元気アップしたね!』と言われ

記事を読む

ヴァイオリン製作も

何年かかけてご自身手のヴァイオリンを作っているOさん。 そのヴァイオリンもだいぶ仕上がってきました

記事を読む

ヴァイオリンでオーケストラに

「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス

記事を読む

コンサートは自由参加

当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。 生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり

記事を読む

ヴァイオリンの読譜の工夫

叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。 「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の窓から

今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑