ヴァイオリンが楽しくなって

公開日: : ヴァイオリンレッスン風景

「ヴァイオリンを始めてから、毎日2時間練習しています。」

というTさんは、

「なかなかきれいな音色で弾けないですが、だんだんヴァイオリン練習も楽しめる気持ちが多くなってきました。」

と、笑顔です。

出来るまで何度も繰り返して練習するTさんは、少しずつですが着実に上達なさっています。

 

(練習はなるべく)

出来ないところは、弾けるようになるまでくり返し練習をします。」

パッセージがきちっと出来るようになるまで、表現出来るようになるまでやります。

自分が満足するまでやります。

決して弾けた気になってしまわない事です。

 

よく練習なさるT さんは、その効果で、ヴァイオリンの「弓の持ち方」「左手指の押さえ方」も丁寧に習得しつつあります。

 

関連記事

懐かしいヴァイオリン

「今日は、私自身が3歳の頃最初に使っていた分数ヴァイオリンを持ってきました。」 と、Sさん。

記事を読む

ヴァイオリン練習頑張ります!

今回は、特別2コマレッスンになさったTさん。 ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1」から、

記事を読む

ヴァイオリンのセヴシック

「セヴシックOp.-1 の1番を初めて弾いた時は、あまりに難しくどうしようかと思いました。 今でも

記事を読む

楽しくヴァイオリン

「せっかくなので、楽しくヴァイオリンを演奏したいと思っています。でもある程度きちんと弾けないと、楽

記事を読む

ヴァイオリン練習の工夫

「家で時間のある時の、効率よく上達する練習方法はありますか?」 と、Yさん。 Yさんは以前弾い

記事を読む

イベントでヴァイオリン 3

職場の方々とアンサンブルをする事になったTさん。 「今度の週末にイベントで演奏する事になりました。

記事を読む

コンサートは自由参加

当教室のコンサート(発表会)は自由参加です。 生徒さんの中には、市民オーケストラで演奏したり

記事を読む

イベントでのヴァイオリン演奏

パーティーで演奏することになったCさんが持っていらした曲の楽譜は「ひとりで弾ける特別アレンジ」とい

記事を読む

久しぶりのヴァイオリンレッスン 2

「結局一年ぶりになってしまいました。 でもその間、弓を持つ前腕の余分な力が入らないで弾けるようにな

記事を読む

毎日ヴァイオリン練習!

「この教室に通い始めてから昨日まで、一日も欠かさずヴァイオリン練習しました!」 というHさん。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑