ヴァイオリンレッスン 3回目
公開日:
:
未分類
先ずご挨拶。早速弓の体操4種類。
時々親指が突っ張っていないかチェック。小指も落ちていないか確認しながら「いーち、にーい、さーん。」
次に「HAUCHARD Préparatoire」。
お二人とも随分指の関節が柔らかくなってきています。腕の付け根が柔らかくなっている時、音に伸びが出ます。
この開放弦の練習を回数多くやっておくと、左指が入った時にも、良い音でひけますので、根気よく。
今日は9番の重音が入ってきました。
重音があっという間に弾きやすくなる「恩師から教わった特効薬練習の仕方」に挑戦。
次に左指。Aちゃんは1の指。
Mさんは1と2の指。指のトンネルが出来ているか確かめながら。
全体的に順調な始まりです。この調子で良いヴァイオリンの音を是非覚えて下さいね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンのボーイング
「演奏は80%ボーイングで決まる」と、どこかで聞いたことがあります。 「弓
-
-
ヴァイオリンの弓の体操
Mさんは、毎日お嬢さんと一緒にヴァイオリンの「弓の体操」をしていらっしゃいます。 「弓の体操」
-
-
初めてのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンを始めておよそ一年のCちゃん。 今は初めて「ヴァイオリン・コンチェルト」に取り組ん
-
-
クリスマスコンサートに向けて 5
ヴァイオリンの曲の中でも「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」がお気に入りのMさん。ヴァイオリン
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
スプリング・コンサートに向けて 1
「昨日は素晴らしい演奏のリサイタルにお招きいただき、本当にありがとうございました。とても楽しませて頂
-
-
クリスマスコンサートに向けて 1
「私がクリスマスコンサートに出るんですか?」と目をまるくしていらしたSさんも、今回のレッスンでは「妹
-
-
クリスマスコンサートに向けて 6
「ヴィヴァルディ作曲 2台のヴァイオリンのためのコンチェルト イ短調」を演奏予定のMちゃんとお母様の
-
-
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の
- PREV
- 大ヴァイオリニストのスピーチ
- NEXT
- 新しいヴァイオリン曲を見る時は