ヴァイオリンの読譜の工夫
公開日:
:
ヴァイオリンレッスン風景
叔父様がヴァイオリンを用意して下さったというMさん。
「先日近くの本屋さんで、楽譜の読み方が分かるという著書を見つけました。少しずつ読んでみています。」
と、その本を見せて下さいました。
大人の方が分かりやすそうな説明と図の本。
Mさんはヴァイオリン練習も工夫して、着実に上達なさっています♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン日には
「今日はヴァイオリンレッスンの日なので、このピアスにしました。」 と、笑顔のYさん。
-
-
ヴァイオリンの音程♪
「先日友人の通っているヴァイオリン教室のコンサートを聴いてきました。 小さなお子さんから社会人まで
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
「これから先の人生の楽しみのひとつに」と、ヴァイオリンを再開したHさん。 先月はアマチュアオーケス
-
-
ヴァイオリンの指弓も
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のRさん。 全体のテンポも軽快にな
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
ヴァイオリンの弓は「落ちない程度に軽く」持ちます。 ポイントは親指。親指はフワ〜っと丸くしま
-
-
ヴァイオリンレッスン室の窓から
今日も暖かなお天気。 レッスン室の窓から見える庭の梅は、少し前から咲き始めていましたが、だい
-
-
ヴァイオリンの音階で
「HAUCHARD 」の49番の音階に取り組み始めたMさん。 「この一週間は、この49番の音
-
-
ヴァイオリンも楽しみながら
ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。
- PREV
- 「クリスマスコンサート」を終えて 12
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」を終えて 13