ホール演奏に向けて 3
公開日:
:
ホールで弾いてみよう
今回のホール演奏に参加予定のTさん。
演奏予定曲は「リュリ作曲 ガボット」です。普段の曲の練習より時間をとって丁寧に練習なさっています。なるべく弓を「響かせるように」スピードを少し速め(弓を長く使う)にします。
レッスンは基礎練習の「セヴシックOp.1」からスタートです。
「小野アンナ」の音階教本もきちんと弾いていらっしゃいます。
「HAUCHARD 」はサードポジションの練習に入っています。
分散和音はフィンガリングが難しいので、ピチカート(弦を指ではじく)練習も有効です。
関連記事
-
ホール演奏に向けて 11
コンサート回数を重ねる度に、ヴァイオリン演奏が上達しているRさん。 今回のレッスンも「
-
ホール演奏に向けて 12
今日はゴールデンウィークの真っ最中。 講師自身も「ホール演奏に向けて」準備(練習)中です。
-
ホール演奏に向けて 4
今回のコンサートでは「ラロ作曲 スペイン交響曲」を演奏する予定のKさん。 今日のレッス
-
ホール演奏に向けて 10
ホールで演奏する曲は、普通の部屋で弾く時よりも「明確な発音」「弦を響かせる」ことに気をつけて練習しま
-
ホール演奏に向けて 7
ヴァイオリンを始めて約3カ月のMさん。 ホールで「ゼーリング作曲 小品」…第一ヴァイオ
-
ホール演奏に向けて 9
「久しぶりにヴァイオリンを弾くので、基礎練習からお願いします。」というHさん。 今日の
-
ホール演奏に向けて 13
ホールでの演奏のリハーサルスタイルのレッスンが始まっています。 今日は、ピアニストのNさんにも
-
ホール演奏に向けて 15
ホールで演奏する生徒さんたちのリハーサルレッスンが続いています。どの生徒さんも「普段とは違う緊張感」
-
ホールでサマーコンサート 15A
「2018年 サマーコンサート」のプログラムの最後は「パッフェルベル作曲 カノン」を弦楽合奏で行う予
- PREV
- ヴァイオリンの音程
- NEXT
- ヴァイオリン(音楽)教育は