ホール演奏に向けて 9

「久しぶりにヴァイオリンを弾くので、基礎練習からお願いします。」というHさん。 今日のレッスンは、開放弦でボーイングの調子を整えて「セヴシックOp.1-1」からスタートです。次に「小野ア

続きを見る

ヴァイオリンの「フラジオレット」

ヴァイオリンの「フラジオレット」は「ハーモニクス」ともいいますが、倍音奏法のことです。このフラジオレットは、弦のちょうど半分のところに触れて弾くと、開放弦の一オクターブ上の倍音が出ます。第4ポジション

続きを見る

ホール演奏に向けて 8

今回のホールでも、アイリッシュ(スコットランド地方の民族音楽)の曲を演奏予定しているSさん。予定曲目は 「Sonny’s Return 」「Ashokan Farewell 」です。

続きを見る

ヴァイオリンの消音器

「やっぱり家でも練習したいと思っているのですが、ヴァイオリンの消音器はどんな物があって、効果の違いはあるのでしょうか?」と、Mさん。 当教室には3種類試せるものがあります。(使ってみたいなど ご

続きを見る

ホール演奏に向けて 7

ヴァイオリンを始めて約3カ月のMさん。 ホールで「ゼーリング作曲 小品」…第一ヴァイオリン開放弦の、響きの良い曲を演奏することにしました。   今回のレッスンの途中

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑