オーケストラの弦楽器

公開日: : ヴァイオリンの小話

オーケストラの楽器の配置は時代や地域によって違うことがあります。

昔は、指揮者の左手から「第一ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」「第二ヴァイオリン」という配置が多かったようです。

現在は、指揮者の左手から「第一ヴァイオリン」「第二ヴァイオリン」「チェロ」「ヴィオラ」という場合が多いようです。

「第一ヴァイオリン」は、主に主旋律を演奏することが多いです。

「第二ヴァイオリン」は、副旋律やハーモニーを担当することが多いです。

「ヴィオラ」は、弦楽器の中間音域を担当して、主にハーモニーを作ります。

「チェロ」は、落ち着いた中低音の音色で音楽を支えています。

「コントラバス」は、オーケストラの最低音部を担当して、ハーモニーの基礎を作ったりリズムたテンポを支えています。

関連記事

クラシック音楽

「外出自粛で、楽器を弾く楽しみがあって良かったと改めて感じています。」 という方が少なくない

記事を読む

ヴァイオリンの弓使い

「今回の曲では、なるべく弓の幅を多く使うのが目標です。」 と、Mさん。 私達は

記事を読む

ヴァイオリンの弓が弾むのは

「弾いている途中で弓がはずんでしまうのは何故なんですか?」 と言う生徒さん、珍しくありません

記事を読む

ヴァイオリンと傘

今朝、ちょっとユニークな傘が届きました。 雨の中で さしていて濡れている傘を つぼめる

記事を読む

デイホームでのヴァイオリン演奏

今日は、近くのデイホームで、当教室の(通っていらっしゃる)Mさんのご好意で一緒に演奏させて

記事を読む

バッハのヴァイオリン 2

二十世紀の後半までは、バッハの楽譜でも有名なヴァイオリニストや教師が校訂(スラーや強弱を独自の解釈

記事を読む

ヴァイオリンの練習 29

「ヴァイオリンの練習は、平日夜の9時頃にしています。 週末はまとめて練習を頑張っています。」 と、

記事を読む

ヴァイオリンのチューナーに 1

ヴァイオリンの音程を確かめるのに便利なチューナー。 「譜面台の上に置くと、落としたりする事もあるの

記事を読む

ヴァイオリン練習のコツ

楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。   その「努力=一生懸命やる」には2種類あり

記事を読む

ヴァイオリンの速い重音

「ヴィエニアフスキ作曲 2つの性格の違うオベルタス」には、速い重音が出てきます。 ヴァイオリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑