ヴァイオリンレッスン 11回目
2015/04/08 | 未分類
今日も「弓の体操」からレッスンが始まりました。 以前より疲れず、動きもしなやかになってきています。 「弓の体操」の4種類目の「指を細かく動かしながら弓を上に上げていく」のはちょっと大変です
2015/04/08 | 未分類
今日も「弓の体操」からレッスンが始まりました。 以前より疲れず、動きもしなやかになってきています。 「弓の体操」の4種類目の「指を細かく動かしながら弓を上に上げていく」のはちょっと大変です
2015/04/03 | 未分類
新しい曲を見る時「いきなり音を出さずに耳の中で鳴らしてみてから」「全体をみてから」音を出すのが良いといわれています。 ヴァイオリンを弾かずに楽譜を見て、どこにクレッシェンド(だんだん大きく)があ
2015/04/01 | 未分類
オーケストラ(講師がコンサートマスターを務めているアマチュアオーケストラ)の本番が、いよいよ近づいてきました。 今週はG.P(ゲネプロ)。最後の練習です。 曲目の「ブルックナー交響曲第8番
2015/03/31 | 未分類
このホームページをご覧になっていらっしゃる方は、もしかしたらご存知の「パンドラの箱」。そう、N響のコンサートマスターの篠崎史紀先生の「ヴァイオリン上達練習方法」です。 このDVDで、篠崎先生は「