「真田丸」のヴァイオリン

2016/08/25 | 未分類

ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中心にやっています。 今回は「小野アンナ 音階教本」から「3オクターブの音階」「3度の重音音階」

続きを見る

外国でもヴァイオリン練習

2016/08/23 | 未分類

海外(語学研修を兼ねて)長期滞在のO君とお母様のTさん。ヴァイオリンも持っていらっしゃいました。 「思ったより練習出来なかったんですけれども。」 とはおっしゃっていましたが、お二人とも上達

続きを見る

この夏休みに一曲♪

2016/08/21 | 未分類

普段は忙しくて、定期的なレッスンには通う時間余裕のないAちゃん。 夏休みは、学校のある時には出来ない「集中レッスン」。 Aちゃんは、初めてヴァイオリンを持ってから10ヶ月で「ジュニアオーケ

続きを見る

ボーイングを工夫

2016/08/18 | 未分類

ボーイングをどうするかを決める時に大切なポイントは 「自分が その曲をどんなふうに表現したいか?」を考えることです。 ボーイングによって、音楽の表現に関わるすべての根本的なテーマに沿って考

続きを見る

音楽の基本「音階」

2016/08/15 | 未分類

ずいぶん前の話ですが、 「日本へ来て初めて『音階』を知った時、こんなに便利なものがあったのかと思いましたよ。」と恩師がおっしゃっていました。 音階は今では基本中の基本。この「ドレミファソラ

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑