コンサートへ行ってきました♫

2016/09/11 | 未分類

今日は久しぶりに(知り合いに誘われて)コンサートへ出かけました。 ロジャー・ターナーはドラマーです。今回は昨年2月のコンサートと同じメンバー:ヴァイオリニストの喜多直毅さん、コントラバスの斎藤徹

続きを見る

ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて

2016/09/10 | 未分類

今月、当教室の二人の生徒さんは(講師自身も)それぞれの本番があります。 「緊張しちゃうんです。」と生徒さん。   どんなプロの演奏家でも、緊張しない人はほとんどいないと思い

続きを見る

ヴァイオリンのポジション移動ポイント

2016/09/08 | 未分類

中学生のKちゃんは、休まず毎週レッスンにいらしています。 レッスンは「セヴシック Op.8」と「セヴシック Op.9」で始まります。 「セヴシック Op.8」は、No.35 をやっ

続きを見る

ヴァイオリンの指弓

2016/09/05 | 未分類

「指弓」とは、まるで身体の一部であるかのよに、弓を自由にコントロールするボーイングです。この「指弓」を習得するには、指の柔軟性や筋力が必要になります。 今から100年ほど前では指弓は「秘法」だっ

続きを見る

ヴァイオリン練習の工夫

2016/09/04 | 未分類

「今日が10回目のレッスンだと思います。」というKさん。 Kさんは、お家での練習は(周りの方への音を気になさって)控えていらっしゃいます。 近くに、比較的手軽に借りれるスタジオがあるそうで

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑