ベートーヴェン 1

公開日: : 最終更新日:2020/09/26 こぼれ話

今年2020年は「ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770~1827)」の生誕250年の記念の年です。

巨人ベートーヴェンは「聴き手、音楽家ともに惹きつけてやまないナンバーワンのクラシック作曲家」と言われています。ボストンシンフォニーホールの壁面は偉大な作曲家の肖像画を飾ることになっているそうですが、私が見たのは「ベートーヴェン」だけでした。

それまでの作曲家たちは「いろいろなところに隠されている神から与えられた宝をいかに発見するか」ということをしていました。

たくさん発見できた人が天才…モーツァルトやシューベルトのような人です。

それに対してベートーベンは「神からいかに自立するか」ということを考えたのではないでしょうか。

ぜんぶ自己責任でする…神は尊敬していても頼らない。

貴族は尊ばないけれど、パトロンとして頼る。

ベートーヴェンは「作曲とは何か」という問題意識に直面した初めてのアーティスト・・・作曲家らしい作曲家第一号です。

自己責任としてオリジナリティを大事にして「作品に署名を入れる」ことにこだわりました。

作曲家が「職人」ならば、質が良ければ誰の手が入ってもあまり問題ではありません。モーツァルトは後期になると職人とアーティストの境目を超えていこうとしました。ベートーヴェンは初期から超えていました。ハイドンは職人とアーティストの中間の作曲家と言えましょう。

関連記事

今日は予防接種を

ここのところ気になっていた「インフルエンザ予防接種」。先ほど近くの病院で受けて参りました。ホッと一

記事を読む

ヴァイオリン教室近くの桜

当教室近くの桜並木が色づいてきました♪ 今からしばらくの間、楽しめそうです♪(*^^)o

記事を読む

ベートーヴェン 2

1770年12月に、宮廷楽長を祖父に、宮廷テノール歌手を父にうまれたルートヴィヒは、音楽家になるべ

記事を読む

レッスン室の

今日はレッスン室のピアノの調律をしていただいています♪ 午前中は神奈川県のホール(「ランチコンサ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン室の

少し前まで当教室のコンサートは、時々レッスン室で行っていました。 今年の「スプリングコンサート」は

記事を読む

ひと息

こんな始まりの記事を見つけました。 「お茶は身近にありすぎて、淹れ方も実は適当…、という人も

記事を読む

大晦日のヴァイオリンレッスン室で

大した量は持っていないヴァイオリンのCDですが、出してみたら… 片付けの本に載っていた方法で、シ

記事を読む

「スプリングコンサート」の準備の後で

今日は「スプリングコンサート」の時の小さな引き出物を探しに行ってきました(^^♪ それから「マンダ

記事を読む

レッスン室の窓から

昨夜9時のニュースで「秋の香り 金木犀」の話題がオープニングでした。 当教室の(小さい方の)窓の前

記事を読む

ヴァイオリン教室の休日

今日は表参道のフランス食器店(エルキュール&レイノー)のご招待「新作発表会」で、レストラン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑