ヴァイオリンとリズム
2017/10/01 | 未分類
音楽は、リズムと音程の2つで構成されています。このリズム。当教室で使っている「HAUCHARD」の最後のページのリズムを正確に弾きます。もしスズキメソッドの教本第一巻をお持ちでしたら「キラキラ星」のリ
2017/10/01 | 未分類
音楽は、リズムと音程の2つで構成されています。このリズム。当教室で使っている「HAUCHARD」の最後のページのリズムを正確に弾きます。もしスズキメソッドの教本第一巻をお持ちでしたら「キラキラ星」のリ
2017/09/27 | 未分類
昨日は久しぶりにピアニストの友人と合わせ(アンサンブル)をしました。 曲目は「ブラームス作曲 ソナタ第2番 第1楽章」と「ベートーヴェン作曲 ソナタ第9番 第1楽章」でした。 始め
2017/09/23 | 未分類
「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番」も定期的に楽しんでいるKさんはヴァイオリン上達への関心も高く、自
2017/09/22 | 未分類
昨日は、ヴァイオリンのメンテナンスに行ってきました。 当教室でも、その工房で作られたヴァイオリンを使用している方がいます。少し時間があったので、珍しいものを見せて頂きました。