ヴァイオリンでコンサートに
2018/09/18 | 未分類
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川の流れのように」がメインのプログラム。 いつもの聴衆の方々も、Nちゃんのヴァイオリンを
2018/09/18 | 未分類
小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川の流れのように」がメインのプログラム。 いつもの聴衆の方々も、Nちゃんのヴァイオリンを
2018/09/15 | ヴァイオリンの小話
ドイツでは、ルイ・シュポーア(1784〜1859)が重要な役割をしています。シュポーアの門下には、フェルディナント・ダーヴィト(1810〜1873)がいます。 ダーヴィトは、メンデルスゾーンのヴ
2018/09/08 | ヴァイオリンの小話
スペイン出身のパブロ・サラサーテ(1844〜1908)やルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(1881〜1955)もパリで学んだことから、フランス・ベルギー派とされます。 エネスコと同じ
2018/09/05 | ヴァイオリンの小話
「自分で弾いている曲の作曲家の系譜は知っていた方が良いです。」と音大の先生もおっしゃっています。 ♫19世紀から20世紀にかけてのヴァイオリニストの系譜♫ フランス・ベ