ヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト
2020/03/26 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに取り組む事が多い「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルトイ短調」。弾いてみたいと思う人も少なくない名曲です
2020/03/26 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに取り組む事が多い「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルトイ短調」。弾いてみたいと思う人も少なくない名曲です
2020/03/22 | ヴァイオリンの小話
二十世紀の後半までは、バッハの楽譜でも有名なヴァイオリニストや教師が校訂(スラーや強弱を独自の解釈で付けた)ものが一般的に使われていました。 最近はオリジナルを尊重した校訂譜(ベーレンライター
2020/03/17 | ヴァイオリンレッスン風景
久しぶりにヴァイオリンレッスンにいらしたYさん。 今回は「カイザー 36のエチュード」第一番を弾きました。 ヴァイオリンで良い音を出すためには「とにかく、楽器をしっかりと鳴らすこ
2020/03/15 | ヴァイオリンの小話
「弓の持ち方」を良くするグッズ。 先日いらした方が使っていたのは「指マスター」。 「指マスター」の弓を持ってみると、指が弓に吸い付く感じで滑りにくい…つまり余分な力が入らずに弾け