アンサンブルを楽しもう
2019/11/07 | アンサンブルを楽しもう
今日は、音高大時代の同級生の友人ピアニストとの合わせをしました。 曲は「ブラームス作曲 スケルツォ」。 この曲は1853年秋ローベルト・シューマン(ドイツ・ロマン派の作曲家181
2019/11/07 | アンサンブルを楽しもう
今日は、音高大時代の同級生の友人ピアニストとの合わせをしました。 曲は「ブラームス作曲 スケルツォ」。 この曲は1853年秋ローベルト・シューマン(ドイツ・ロマン派の作曲家181
2019/11/04 | 2019クリスマスコンサート
「今年クリスマスコンサートで『ダンクラ作曲 パッチーニの主題によるエア・ヴァリエ』を演奏したいと思います。」 と、Tさん。 「エア・ヴァリエ」は、曲の冒頭部分のゆったりしたところ
2019/11/04 | ヴァイオリンの小話
「ヴァイオリンのアゴ当てカバー、私も購入しました。」 と、Aさん。 「アゴの当たりが柔らかくなりました。ハンカチの時よりはズレずにすみます。」 色は黒なので
2019/11/01 | ヴァイオリンレッスン風景
ヴァイオリンレッスンは、自分で弾きたい曲を中心にマイペースで楽しんでいらっしゃるAさん。 最近は「シューベルト作曲 ソナタ第一番」を続けながら「ガブリエル マリー作曲 金婚式」などにも