レッスン室ピアノの調律
公開日:
:
プチニュース
今日は一年半ぶりにピアノの調律をお願いしました。
当教室のスタインウェイは、アメリカ製です。
調律師のEさんのお話によると
「以前はアメリカとヨーロッパのスタインウェイは趣きが結構違いましたが、最近では同じ部品を使って手間やコストを削減していて、違いがさほど無くなっています。価格もほぼ同じですが、材料や人件費が高くなっているので少しずつ値上がりしています。」
だそうです。
夕方のレッスンでピアノを弾いてみると、引き締まった凛とした響きになっていました。
また(来年か再来年か?)このレッスン室でミニコンサートが開く日が楽しみです♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスン室の大掃除
昨日今年最後のレッスンが終わり、今日はレッスン室の大掃除。 今からウィルス細菌除去効果のある液体と
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 昨年中も お世話になり本当にありがとうございました。 本年もどう
-
-
ヴァイオリンレッスン室に「サンタさん」
とうとう今日購入してきました⭐︎ 今日から「クリスマスコンサート」のレッスンを見守ってくれ
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんの生徒さんの素晴らしい成長を感じる一年でした。
-
-
ヴァイオリンレッスン室のピアノ調律
今日は朝から「ピアノ調律」をお願いしています。 ピアノの上をスッキリさせて、準備O.K. 調律師
- PREV
- レッスン室の窓から
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に向けて 5