「 ヴァイオリンの小話 」 一覧
教則本で有名なヴァイオリニスト 2
2018/12/19 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は 「カイザー(1815〜1888)」 「クロイツェル(1766〜1831)」…ベートーヴェンのソナタ第9番「クロイツェルソナタ」その
デイホームでのヴァイオリン演奏
2018/12/11 | ヴァイオリンの小話
今日は、近くのデイホームで、当教室の(通っていらっしゃる)Mさんのご好意で一緒に演奏させて頂きました。 クリスマスの曲、日本の歌の曲の他、「チャールダーシュ」「無伴奏ヴァイオリンパルテ
ヴァイオリンのスラー
2018/12/09 | ヴァイオリンの小話
「スラー」は「2つ以上の高さの違う音を、弓を返さずに繋げて弾く」奏法です。 スラーの中に何音も入っている場合、弓が足りなくなってしまうような事もあり、少し難しく感じるかもしれません。そのような時の大