バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1
2014/10/18 | 未分類
無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで、弾き込んでいくと、次々新しい発見があります。 でも自分の知識経験はそんなにはないので、ヴァイ
2014/10/18 | 未分類
無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで、弾き込んでいくと、次々新しい発見があります。 でも自分の知識経験はそんなにはないので、ヴァイ
2014/10/16 | 未分類
先日、生徒さんの希望曲「カントリー・ロード」をヴァイオリン二重奏曲に編曲してみました。 ヴァイオリンは弾きながら譜めくりが難しいですので、売っている譜面4ページをコピーして譜面台にのせると、両側が垂
2014/10/14 | 未分類
ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽しいものです。好きなメロディは、良い音で弾きたくなるので、ボーイングの練習になります。音の高さ(音程
2014/10/12 | 未分類
日ごとに秋が深まってきました。樹の葉の色を見たり、どんぐりや栗の実などをみつけると「秋だなあ。」と改めて思います。 こんな季節に弾きたい(聴きたい)曲といえば…やはりブラームスを挙げる方が多いのではな
2014/10/09 | 未分類
昨日、白いポットに紅茶を入れ、棚からいろいろなティーカップを出してきて紅茶を注いでみました。紅茶は同じなのに、香りも味もティーカップによって微妙に違うように感じられました。気分まで変わるようでした。