サマーコンサートに向けて 2

今年の「サマーコンサート」で、チェリストの友人とアンサンブルする予定のAさん。 Aさんは、楽譜店やネットで曲を探しています。今回の候補は「エルガー作曲 愛の挨拶」。 ヴァイオリン

続きを見る

ヴィブラートにチャレンジ

「スプリングコンサート」が終わったので、ヴィブラートに挑戦したいと思います!」 と、Tさん。 ヴィブラートは、サードポジションを練習して少し安定した頃に始めるのが一般的です。 …T

続きを見る

ピアノ発表会で演奏

今日は講師の妹:松田かおりのピアノ発表会で演奏させて頂きました。 演奏曲は「クライスラー作曲 シンコペーション」「クライスラー作曲 愛の喜び」でした。 ピアノの生徒さんたちは、皆

続きを見る

ロマン派の音楽 6

2019/05/31 | 音楽歴史の小話

ブラームス(1833〜1897)は、音楽で音楽以外のものを表現しようしなかった作曲家です。 ドイツのハンブルクに生まれたブラームスは、ベートーベンやJ.S.バッハを崇拝して、伝統的んs形式を守

続きを見る

ロマン派の音楽 5

2019/05/31 | 音楽歴史の小話

ロマン派の時代「標題音楽」が現れました。 「標題音楽」とは、詩や物語、情景や思想歴史上の事件などを音楽で表現したもののことです。 リストやR・シュトラウスなどの作曲家は、作品に音楽以外の

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑