クリスマスコンサートで 1
公開日:
:
最終更新日:2019/10/10
2019クリスマスコンサート
「今年のクリスマスコンサートでは、ヘンデル作曲 ソナタ 第2番 第一楽章を演奏しようかと思っています。」
と、Rさん。

今回のレッスンで、すでに止まらずに弾けるようになっています。
ヘンデルのソナタ第2番第一楽章はゆったりした曲です。

冒頭の部分は、幅の狭い細かいヴィブラートをかけながら弾き始めます。そしてすぐにヴィブラートの幅を大きくして、弓の重みも多くしてクレッシェンド(音をだんだん大きく)と、ヴィブラートをだんだん少なく 弓の重みも軽くしてディミヌエンド(音をだんだん小さく)をつけていきます。
一小節目の2拍目の裏拍と4拍目裏拍の十六分音符は、丁寧に時間いっぱいにたっぷりと弾くと、歌って聴こえ(上手に聴こえ)ます。
何度か繰り返し弾いているうちに、とても音楽的な演奏になってきました♪
関連記事
-
-
今日は「2019 クリスマスコンサート」です
今日は「クリスマスコンサート」です。 嬉しいことに、今は雲ひとつない晴天。 会
-
-
クリスマスコンサートで 9
今年の「クリスマスコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」を演奏する予定のYさ
-
-
クリスマスコンサートで 4
今年の「クリスマスコンサート」では「ヴィヴァルディ作曲 コンチェルト イ短調」を演奏する予定のTさ
-
-
クリスマスコンサートで 11
今日は「クリスマスコンサート」会場になる、当教室のレッスン室に、クリスマスツリー🌲を飾りました。
-
-
クリスマスコンサートの後で 2
「ちょっと止まってしまったのが残念だったけれど、クリスマスコンサートは楽しかったです。」 と
-
-
クリスマスコンサートで 5
今年の「クリスマスコンサート」で「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を演奏する予定のRさん
-
-
クリスマスコンサートの後で 4
今朝はクリスマスコンサートを盛り上げてくれた「クリスマスツリー」を片付けました。 自
-
-
クリスマスコンサートの後で 6
「クリスマスコンサートは楽しかったです。まぁまぁよく弾けたと思います。」 と、Yさん。
-
-
クリスマスコンサートで 14
「クリスマスコンサート」で演奏者の方々にお渡しする、小さな引き出物が届きました(o^^o)
-
-
クリスマスコンサートで 6
今年の「クリスマスコンサート」で「ヘンデル作曲 二重奏曲 第三・四楽章」を演奏する予定のRさん。
- PREV
- ヴァイオリン練習時間の確保に
- NEXT
- ヴァイオリン教室の休日