「ヴァイオリン」の名称起源
2021/02/02 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオリーノ)」といいます。 これは「viola(ヴィオラ)」という語に「小さい」を意味する「〜ino」を
2021/02/02 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンの音楽が最初に発展したのはイタリアで、イタリア語ではこの楽器を「violino(ヴィオリーノ)」といいます。 これは「viola(ヴィオラ)」という語に「小さい」を意味する「〜ino」を
2021/01/29 | 2020クリスマスコンサート
「自分の練習していた曲が、いつものように弾けて良かったです。暗譜して弾けました。」 と、Yさん。 今までのコンサートも、ほとんど毎回暗譜で演奏のYさん。 Yさんのヴァイオリンの音色はきれいで音量も
2021/01/26 | 2020クリスマスコンサート
「コンサートはすごく楽しかったです。同じ年代の様々な演奏が聴けたので、良い刺激になりました。」 と、Aさん。 Aさんは、近々予定されている弦楽オーケストラバックのソロ曲を演奏しました。 曲の雰囲
2021/01/24 | 2020クリスマスコンサート
「今回のコンサートでは」 Mさんの「Bridge Moto Perpetuo 」は、最初から最後まで細かい16分音符続きの曲でした。特に中間部分の下降形半音階が難しいのですが、最後まで頑張って練
2021/01/22 | ヴァイオリンの小話
「今取り組んでいる」または「これから弾いてみようと思う」曲を、もっと「その曲らしく弾きたい」時は、その作曲家の特徴を知ることも大切です。 作曲家の特徴を知りたい場合は、その作曲家の作品を全部聴きます