「 ヴァイオリンの小話 」 一覧

ヴァイオリンの左指

上手な人のヴァイオリン演奏を聴いていて、どうしてあのように上手く弾けるのだろうか、とある種の不思議さと畏敬の念を覚える人は少なくないでしょう。 上手な人のボーインが巧みなのはもちろんのことですが、左

続きを見る

ヴァイオリンのボーイングで

ヴァイオリンを弾いていて「もっと、思ったような音楽表現が出来たら良いなあ。」と感じたら、 『ボーイングを考えてみる』 と良いかもしれません。 「左手は働く人で、右手は音楽家」…ヴァイオリンは基本的に

続きを見る

バッハの「無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」

先日レッスンのSさんが、とても良い「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ」の資料を持って来て下さいました。 ほとんどのヴァイオリン奏者が、ほぼ毎日弾いている「バッハ作曲 無伴奏ヴァ

続きを見る

「松ヤニ」作りを

ヴァイオリンを弾く前に弓に付ける「松ヤニ」。 ご実家近くの松の木から「松ヤニ」がしみ出ているのを見つけたYさん。 一緒にヴァイオリンを習っている息子さんのZ君と「松ヤニ」作りを研究し始めたそうです。

続きを見る

楽器なしのヴァイオリン基礎練習

長期出張(数日〜数週間)のあるお仕事のMさん。 荷物の量も(周りの人のことも)考えて、ヴァイオリンは持っていけない事がほとんどだそうです。   そこで考え出した「ヴァイオリンがなくても出来る練習方

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑