「 ヴァイオリンの小話 」 一覧
ヴァイオリンのボーイング練習に
2021/06/10 | ヴァイオリンの小話
昨日いらした生徒さんが 「ヴァイオリンは最初に習得することがたくさんありますね!」 と、言っていました。そして、 「開放弦の練習がきちんと出来てから、左指を押さえるというのも良いのでは?と思うの
ヴァイオリンの肩当て
2021/04/11 | ヴァイオリンの小話
「この肩当てが今のところ一番自分に合っていると思います。」 と、Oさん。 「この『ボン・ムジカ』という肩当ては、金属の部分が曲げられる素材なので、自分の身体に合うように調整できるのが魅力的です。
ヴァイオリンのチューナーに 3
2021/04/07 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンの練習にチューナーを使う時の工夫、3番目。 携帯電話スタンドを使ってみました。 KさんにもHさんにも「見やすくて良いですね!」 と、好評でした♪
ヴァイオリンのチューナーに 2
2021/04/03 | ヴァイオリンの小話
「いつもではありませんが、携帯電話にチューナーアプリを入れて、クリップに付けて使っています。」 気遣いなく楽譜を置けて、チューナーも見やすく音程チェックも◎(^^♪
ヴァイオリンのボーイングテクニック
2021/03/30 | ヴァイオリンの小話
ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識して使い分けられるようになると、表現の幅が大きく広がります。 また、練習する場合にも、それぞれの