「 音楽歴史の小話 」 一覧

バロック期の音楽家

2019/02/17 | 音楽歴史の小話

バロック期の代表的な2人の作曲家の一人…現在では偉大な作曲家として有名な「J.S.バッハ(1685〜1750)」。バッハは生涯をドイツで活動していました。 そのバッハの業績は1829年にメンデ

続きを見る

バロック期のヴァイオリン

2019/02/13 | 音楽歴史の小話

名器として名高いストラディヴァリス(1644〜1744)やガルネリ・デルジェス(1698〜1744)は、バロック期に作られました。 それと同時に、演奏技術に優れた奏者が注目されるようになってい

続きを見る

バロック音楽

2019/02/08 | 音楽歴史の小話

17世紀前後のヨーロッパの文化を「バロック」といいます。 当時の音楽は王侯貴族の好みに合わせて豪華な作風になっていました。曲全体に流れている低音声部「通奏低音」もバロック音楽の特徴になっていま

続きを見る

中世の音楽 2

2019/02/03 | 音楽歴史の小話

9世紀から10世紀にかけての教会音楽は、グレゴリオ聖歌のような単旋律から多声音楽(ポリフォニー)になり、音楽は飛躍的に発展しました。 多声音楽は、主に修道院で神に聞かせるために歌われていました

続きを見る

中世の音楽 1

2019/01/28 | 音楽歴史の小話

中世(5〜14世紀頃)、音楽はキリスト教の発展と共に進化しました。 古代の教会では、大勢の人々に聞こえるように、司祭が節をつけるように祈りの言葉を語っていました。それが旋律になって、歌(聖歌)

続きを見る

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑